やってみて楽しかったゲームアプリを定期的に書いていきます。順不同なのでやった時期とかはバラバラです(筆者はAndroidの民なのでIOSだとプレイできない場合があるかもしれません。あとPC版がある場合もあります)。
※なぜか画像がガタガタですけど気にしないで。
1. object17
全編英語のゲームです。おじさんがピンチなので、メッセージをやり取りしておじさんにアドバイスして助けます。
選択肢をほったらかして別のゲームとかやってるとおじさんから催促の通知がきます(すごく切羽詰まった感じのメッセージが通知欄に現れます)。
冒頭にムービーがあるんですけど、ここが最高なのでとりあえずムービーだけは真剣に見ておくと良いです。言葉とか文字はないです。音と映像のみなのでここ見とけば英語苦手でもふんわりとおじさんの状況がわかります。
2. Armory&Machine

これも英語のゲームです。
が、そんなに英語読まなくても進められます。内容は、工場で武器を作ったりしながら敵を倒していくみたいな感じです(所謂、クリッカー系です)。
ポチポチしていくタイプのゲームなので勘のいい人とかゲーム好きな人なんかは英語わからなくても感覚で探り当てられる範囲だと思います(武器とか生産するポチポチと敵と戦うポチポチがありますが戦うのがメイン。生産はだんだん自動になっていきます)。
で、音と雰囲気が最高です。
ボタン押す度にキュィーンみたいな機械的な音がしまくってテンション上がります。しかもそれ以外の音とか画像がない感じなので、無機質な感じで雰囲気も最高です。
3.FuryTurn

キャラクターを操作してゴールまでたどり導く、パズルゲームのようなゲームです。
バッテリーをセットすることで道が開けたり、銃で撃たないと開かない扉があったりとなかなか頭を使います。
画像は基本のモードですが、このゲームには毎日新しいステージが更新されるdairyというモードがあり、このモードは迫ってくる液体から逃げながらのプレイになるので大変焦ります。楽しいです。最高なので是非どうぞ。
4.Dash

これもおすすめです。
電子回路のような見た目がとても良い。
電源ボタンから伸びる回路をうまく繋げて、電気をゴールまで届けるパズルゲームです。
歯車に当たるとゲームオーバーになってしまったり、電気がワープする場所があったりと仕掛けがたくさんあります。
全部で50ステージらしいです。僕はまだクリアしてないです。
5.ダークドラゴン
黙々とやっていられるゲーム。
道具を作ったり、探索したり、戦闘したりするゲームです。
内容としてはドラゴンとはぐれた少年が村を作り、住人と協力して島を探索してドラゴンを見つける、みたいなお話です。
序盤は作業的で面白味が薄いですが、段々と物資が揃ってきて探索に行くようになると楽しくなってきます。
あと、いろんなイベントが発生します。
獣の群れが襲ってきたり、怪しい人に木材をねだられたり、占い師みたいな人に女の子の心を読んでもらったり…
画面も雰囲気も暗めですけど特に怖い要素はないと思います。たぶん。
6.ひとりぼっち惑星
人がもう居ない星でひとりぼっちが誰かの声を受信するゲームです。
機械は常に戦争をしています。この戦争で壊れた機械の部品を集めて、アンテナを大きくしたり、声を受信したり、誰かに声を送ったりします。
このゲームの醍醐味はやはり送信と受信だと思います。本当に誰かが書いた文章が届く(最初5通くらいはストーリーなので自動で来ますが)ので、なんだかわくわくします。ゲームの雰囲気もあってか、割と真面目な内容を書く人がいる気がします。けっこう長かったりしますけど読んでいて面白いです。
7. What's inside the box?
法則を見つけて箱を開けていくパズルゲームです。
最初は直感で出来る部分が多いですが、だんだんとよく観察しないと解けなくなってきます。シンプルな見た目がかなり好きです。
おすすめです。
8. Alto's adventure
スノーボードで滑りながら、逃げるラマを捕まえたりトリックを決めたりしてスコアを競うゲームです。
音楽や背景も綺麗で背景は少しずつ時間が経過し天気も変わります。
とにかく絵が綺麗で素敵なのでおすすめのゲームです。
9. Replica
これはとにかくやってみて欲しいゲーム第1位です。やればきっとわかります。
エンディングがたくさんあるので、是非いろんな行動を試してみてください。
僕は何度も最初からやってます。めちゃくちゃ好きなゲームです。
10. Lifeline
これも最高です。
どこかの惑星で1人になった青年がどうにか地球の誰かと連絡をとり、無事に帰還を目指すゲームです。
プレイヤーはこの青年とチャット形式で連絡をとり、次に何をすべきか等のアドバイスをします。
毎回選択肢が2つあり、エンディングもたくさんあります。何度もやってみていただきたい。
11. Slayin
1画面で完結するアクションゲームです。
敵がどんどん湧いてくるのでどんどん倒します。キャラクターは自動で走り続けるので、左右に向きを変えたり、ジャンプしたりして上手くコントロールします。
たまにゴブリンみたいな商人が現れるので武器を強くしたり、回復できたりします。
ある程度進めると大きめのボスが出現します。
単純で結構面白いと思います。
なんとなく、勇者30を思い出すので好きです。
12. Militia
ボードゲーム的なアレです。
黒い武器の形をしているのが自分の駒で、緑や赤の駒が敵です。
星がついてる敵をすべて倒すとクリアになり、次のステージに進めます。
毎ターン全員が動くのでその分複雑ですが好きな人はかなり
楽しいように思います。
13. Please Don't Touch Anything
「絶対触るなよ!」って言われるのでいっぱい触るゲームです。
気になるボタンなどを見つけたらとにかく触って見ましょう。色々なことが起こります。
起きるイベントの数は結構多いです。イベントを見る度に壁のイラストが増えていきます。頑張ってたくさん触ってみてください。